ラジレキ限定コンテンツをお届け👋

会員登録ページ
【受付終了】2023年ヨーロッパ全史 申し込み方法のご案内
2 分で読了

【受付終了】2023年ヨーロッパ全史 申し込み方法のご案内

こんにちは!りーとんです。 2023年もヨーロッパ全史の講座を開講します。隔週での開催で全12回を予定しております。2021年、2022年にも同様の講座を開講しており、どちらも10名弱の参加者がおりました。参加費用は全12回で55,000円(税込)です。過去の受講者の皆さんに非常に満足頂けました。 1月19日・22日に開催したオンライン事前説明会で使用した資料は以下URLのパワーポイントです。 20230119_0122(事前説明会).pptxShared with DropboxDropbox…
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
1 分で読了

【受付終了】2023年ヨーロッパ全史 オンライン事前説明会のご案内

こんにちは!りーとんです。 2023年もヨーロッパ全史の講座を開講します。隔週での開催で全12回を予定しております。2021年、2022年にも同様の講座を開講しており、どちらも10名弱の参加者がおりました。 参加費用は全12回で55,000円(税込)となっておりますが、受講者の皆さんには非常に満足頂けた内容となっております。 まずはどういった講座であるかをご説明する「オンライン事前説明会」を無料で開催します。ご興味のある方は、以下日程の中でご都合の宜しい方にご参加ください。 ①2023年1月19日(木)20:…
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
日本史学び直し総復習編 2 分で読了

#01 縄文時代の日本にピラミッドが作られなかった理由

音声エピソード再生はこちら このエピソードで学ぶこと 最初に勉強するのは、 日本列島に人がやってきた初期のお話 旧石器時代と縄文時代の暮らしについて学びましょう 本編(0分41秒) ・最初なので、どうしても考古学の話 ・旧石器時代と縄文時代の大きな違いは土器があったかどうか ・土器があると貯蔵とか料理とかが発展 ・縄文時代といえば、狩猟採集しながら移動していたイメージがあるが、三内丸山遺跡には500人くらいの集落があった。 ・そこでは、簡単な栽培や交易をしていた。 ・しかし三内丸山遺跡は1500年かけて生活の進展がなかった。 ・なぜなら、そこには文字がなかったから! 今回のおさらい(…
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
日本史学び直し総復習編 1 分で読了

#00 ラジレキ「学び直し!日本史総復習編」シリーズ紹介エピソード

音声エピソード再生はこちら このPodcast番組は、本体のラジレキとは別に日本史を時系列的に学ぶサブチャンネルです。 このサブチャンネルの各エピソードは、概要、本編、おさらい、次回予告という4つのパートで構成されています。各エピソードを聞いて、より興味をもったら、メインチャンネルのラジレキの関連エピソードもぜひ聞いてください。 関連エピソードの詳細は、このサブチャンネルの各エピソードのページに纏めてあります。…
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
ラジレキ〜ラジオ歴史小話〜
ログインができました。
こんにちは!ログインができました。
ラジレキ ~ 思わず誰かにシェアしたくなる歴史の話 ~ への登録できました。
このリンクは無効です。
メールボックスで、ログインURLを確認してください。
支払方法が更新されました。
支払方法は変更されませんでした。